2003年6月27日
北海道・釧路管内阿寒町の
阿寒湖
対象魚:アメマス+?


  先週、自分勝手な思い込みで「大物を逃がした!?」つもりでいたので、リベンジとばかり心はやらせての阿寒湖釣行。今回で、私の今年の阿寒湖詣では終わりを告げることに。それだけに、気を抜くことは決してできない。

  この日早朝の阿寒湖。「信じらんない」…。必ずといっていいほど風に見舞われ、これによって湖面をゆるがす波が魚の警戒心を解くので結構なのだが、風向き次第ではキャスティングしずらいことといったら、もう大変でして―。

  ところが、この日は早朝にナギ≠ェ訪れた。そして、比較的活発なライズ。確かに、モンカゲが結構ハッチしている。少々筋肉痛の腕も、目の前でのライズに接すると、俄然張り切って痛みなどどこ吹く風。

  合わせそこないを続けた後、いい感じでついにヒット。たぐると、比較的簡単に寄ってくる。「小さいか」。でも、少々違和感を覚えた。というのは、この魚、全然浮いたり左右に走ったりしないで、もぐったまま。

  さて、リーダーが見え始めたので、魚を見極めようとしたその時、一気に反対方向に走った。バレた。「何これ、前回と一緒や〜ん」。フックの先には、1ミリ四方くらいの魚の口の中の肉片が付いてきた。

  30分ほど経って再びヒット。やはり、すんなりと寄ってくる。同じように潜行したままで。前回の事があるので、今度はラインを巻き取ってリールでのやりとりに決める。寄った姿はニジマスのようだ。

  と、急にジジー! けたたましくリールが唸り声を上げた。一気に5、6メートルも突っ走ったろうか。「リールでの勝負に出て正解だった」。ところが、ここからがしぶとい。魚体を見せてからのファイトが抜群で、ネットを近づけると拒絶反応。これを何度も繰り返し、ようやくのことでネットイン=
写真下=。

  ところが、「アレッ、これニジマスとちゃう、ちゃう」。帯の形跡が全く無し=
写真下の3枚と、一番上の写真=。隣人に尋ねると「雑誌にも出ていたけど、ブラウンじゃないの?」。しかし、ブラウンならオレンジ色の斑点があるはずだし〜。これは、黒点だけだし…。体長は46.5センチ。



  移動した先で出会った2人組にデジカメ写真を見てもらったら、「これはサクラマスだよ」と自信満々の即答を得た。しかし、糠平湖で釣った経験のあるサクラとは随分と違うようだ。

  そんなこんなで、結局、たどり着いたのは「ギンザケ」。もし、この結論に異論のある方は、ご連絡を! 私も勉強になるので宜しく。

  昼食休憩の後、足で稼ぐ釣りを実践。かなり歩いて、気持ちに完全に同化する合わせで、47センチのアメマスを仕留めた=
写真下=。 

  前回のバラシの教訓から、今回からはリールのハンドルを左にしたのが結構な自信になったと見え、フッキングしたあとの処理で格段の余裕を得た。

  


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送